IBM i × API連携。 従来の連携方法と何が違う?リアルタイム連携が強みのAPI-Bridgeをご紹介!
API-Bridgeをご紹介していると、今までの連携手法と何が違うの?というご質問をよくいただきます。今回は、API連携の特徴と他の連携手法との違いをまとめてみました。
続きを読む →IBM i × API連携。 従来の連携方法と何が違う?リアルタイム連携が強みのAPI-Bridgeをご紹介!
API-Bridgeをご紹介していると、今までの連携手法と何が違うの?というご質問をよくいただきます。今回は、API連携の特徴と他の連携手法との違いをまとめてみました。
続きを読む →AWS, kintone, Garoon連携など 各社サイトで API-Bridge をご紹介いただいています!
AWS, kintone, Garoon連携など 各社サイトで API-Bridge をご紹介いただいています!
続きを読む →IBM i(AS400) のAPI連携ツールって何?
APIとは、Application Programming Interfaceの略語でソフトウェアの一部機能やデータを外部から利用できるようにしたインターフェースです。
続きを読む →New WorkFriend 保守終了まで、あと約1年。。。でも大丈夫。定義移行できちゃいます。
IBM i の世界の名作データ活用ツール NewWorkFriend-FXが2024年10月31日のサポートサービス終了される旨、発表されています。発表されたのは2019年ですから、その後継製品として各種ツールをご検討されている、もしくは、されてきたお客様も多いかと思います。
続きを読む →2023年9月 IBM i V7.3 2024年5月 POWER8 保守終了 リプレースか延長保守か
2023年9月 IBM i V7.3 2024年5月 POWER8 保守終了 リプレースか延長保守か。IBM i のV7R3、POWER8搭載マシンのサポート終了が迫っています。
続きを読む →【IBM i 】取引先との紙・電話・FAX 残っていませんか?
既存の基幹システムが、インターネットに公開できないから、顧客とのやり取りに紙・FAXが残ってしまう、そんな課題はないでしょうか?そんなお客様のために、NextB2B が登場しました。既存の基幹システムをそのまま活用しながらも、簡単でセキュアなインターネット取引を開始できます。
続きを読む →【メリット5選】IBM Cloud で IBM i (AS/400) *お客様事例 動画もご紹介
IBM Cloudで IBM i を利用できること、ご存じですか?まだまだ十分に認知されていなかったり、検討したけどリッチすぎる構成で検討した結果、高すぎて検討対象外になっていたりというケースもよく聞きます。弊社では サービス開始からすぐにIBM CloudのPower Virtual Server...
続きを読む →Common Europe Congress 2023|イベント出展レポート #1 概要編
今回は、6月11日~14日に開催されたCommon Europe Congress 2023に参加してきましたのでイベントレポートをお届けします。
続きを読む →Common Europe Congress 2023|イベント出展レポート #2 講演編
前回のブログに続いて、COMMON Europe 参加レポート 第2弾です。今回は下野が投稿します。
続きを読む →