新機能「スプレッドシート入力機能」でMONO-X Oneでのデータ管理がさらに進化!
MONO-X Oneに、ExcelやGoogleスプレッドシートのような操作感を実現する新機能が追加されました。記事では、コピペや複数セル同時編集によるデータ管理業務の効率化について解説します。
続きを読む →新機能「スプレッドシート入力機能」でMONO-X Oneでのデータ管理がさらに進化!
MONO-X Oneに、ExcelやGoogleスプレッドシートのような操作感を実現する新機能が追加されました。記事では、コピペや複数セル同時編集によるデータ管理業務の効率化について解説します。
続きを読む →BtoB EC(企業間取引のEコマース)とは?メリットと課題、成功例など解説
昨今では企業においてもペーパーレス化が進み、FAXに依存しない業務フローというものが求められているのが現状です。そんな中でもまだFAXを利用されている企業は少なくありません。 今回は、FAX受注で起こる問題点や廃止できない理由、「BtoB EC」を活用して効率化する方法を紹介していきます。
続きを読む →より使いやすく、より現場にフィット MONO-X Oneの開発ロードマップ
MONO-X Oneの直近および今後の開発ロードマップをご紹介します。 実際の利用シーンに即した改良を重ね、現場での使いやすさを追求したアップデートを計画的に進めています。
続きを読む →【AS/400(IBM i)ユーザー様必見】基幹システム連携!コンテンツセキュリティ基盤Boxとの連携活用(5/5)
2024年10月に「コンテンツセキュリティ基盤Boxとの連携活用」をテーマに開催されたウェビナーのサマリーを全5回にわたるブログシリーズにしてお届けします。今回の第4回目は、コンテンツ基盤としてのBoxの集約という点で3つの疑問のうち、最後のひとつについて考察し、まとめに入ります。
続きを読む →【AS/400(IBM i)ユーザー様必見】基幹システム連携!コンテンツセキュリティ基盤Boxとの連携活用(4/5)
2024年10月に「コンテンツセキュリティ基盤Boxとの連携活用」をテーマに開催されたウェビナーのサマリーを全5回にわたるブログシリーズにしてお届けします。今回の第4回目は、コンテンツ基盤としてのBoxの集約という点で3つの疑問のうち、最後のひとつについて考察し、まとめに入ります。
続きを読む →【AS/400(IBM i)ユーザー様必見】基幹システム連携!コンテンツセキュリティ基盤Boxとの連携活用(3/5)
このウェビナーは、基幹システムを軸とした業務改善とサプライチェーンの効率化の支援を行う MONO-Xと、API連携に関して長年様々な製品開発をしてきたIBM社の2社でお届けします。このブログを通して、ご自身の業務に照らし合わせAPI連携がどのように活かせるのかぜひイメージしてみてください。
続きを読む →【AS/400(IBM i)ユーザー様必見】基幹システム連携!コンテンツセキュリティ基盤Boxとの連携活用(2/5)
2024年10月に「コンテンツセキュリティ基盤Boxとの連携活用」をテーマに開催されたウェビナーのサマリーを全5回にわたるブロブシリーズにしてお届けします。今回の第2回目は、コンテンツ基盤としてのBoxの集約という点で3つの疑問のうち1つ目について考察しています。
続きを読む →得意先からの注文をWebで自動化!BtoB ECサイトを実現する「MONO-X One」のご紹介
企業間取引におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)を後押しするツールとして、「MONO-X One」は多くの企業様に導入いただいています。 本記事では、中でも導入が進んでいる「BtoB ECサイト」の活用例をご紹介します。画面サンプルも交えながら、実際の活用イメージをご確認いただけます。
続きを読む →【AS/400(IBM i)ユーザー様必見】基幹システム連携!コンテンツセキュリティ基盤Boxとの連携活用(1/5)
2024年10月に「コンテンツセキュリティ基盤Boxとの連携活用」をテーマに開催されたウェビナーのサマリーを全5回にわたるブログシリーズにしてお届けします。 今回はその第1回として、クラウド型コンテンツ管理基盤「Box」の役割や強み、Boxの強固なセキュリティについて解説します。
続きを読む →倉庫業務のDXを実現する「MONO-X One」のご紹介
「MONO-X One」は、数多くの企業様にてBtoB取引のデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現する手段としてご採用いただいております。今回は特に導入実績の多い「倉庫管理」におけるユースケースについて、サンプル画面も交えてご紹介いたします。
続きを読む →